社会的孤立や生活困窮の問題が深刻化している中,社会福祉協議会と民生委員・児童委員との連携強化がこれまで以上に重要となっています。
今年度,初めて社協・民協合同研修会という位置づけで開催が実現し,今後のより一層の連携強化が期待できます。
シンポジウムでは,実践報告をもとに,地域福祉を推進するにあたり,車の両輪である社会福祉協議会と民生委員との連携による活動のさらなる発展について考えました。
日 時:平成26年6月30日(月)
場 所:みやこめっせ1階 展示場
参加者:495人
内 容
【テーマ】
地域の絆づくりの充実にむけて
-社協と民生児童委員との連携についてー
【実践報告】
①「子育てサロンにおける民生児童委員との連携」
左京区・吉田学区社会福祉協議会
②「健康すこやか学級・居場所づくりにおける社協との連携」
伏見区・春日野学区民生児童委員協議会
③「生活福祉資金貸付事業における社協と民生児童委員との連携」
山科区社会福祉協議会
【コーディネーター】
志藤 修史 氏
(大谷大学文学部社会学科教授/
京都市社会福祉審議会地域福祉専門分科会会長職務代理)